クラシック音楽を聴きながら、五・七・五の定型詩をつくっています。勝手に「クラシック音楽句集」と名づけています。季語はないので俳句とは呼べませんが、代わりに器語(きご)というものを入れています。クラシック音楽を聴き始めようという方のご要望で、簡単な楽曲紹介と検索窓の設置を始めました。
![]() |
|
001■
ピアノ協奏曲第21番
・モーツァルト 002■ チェロ協奏曲ロ短調 ・ドヴォルザーク 003■ 交響曲第3番「英雄」 ・ベートーヴェン 004■ ヴァイオリン協奏曲ニ長調 ・チャイコフスキー 005■ ブランデンブルク協奏曲 ・J.S.バッハ 006■ 歌劇「魔笛」序曲 ・モーツァルト 007■ オラトリオ「メサイア」ハレルヤ ・ヘンデル 008■ 交響曲第5番嬰ハ短調 ・マーラー 009■ ピアノ協奏曲第1番 ・ショパン 010■ ベルガマスク組曲より「月の光」 ・ドビュッシー MIDI |
たつくの音楽辞典
(開発途上版) たつくの Homemade MIDI MIDIファイルはこちら Tatsuku Homemade MIDIs English Version |
011■
浄められた夜(浄夜)
・シェーンベルク 012■ ピアノ協奏曲「皇帝」 ・ベートーヴェン 013■ 交響曲第2番ニ長調 ・シベリウス 014■ 無伴奏チェロ組曲第1番 ・J.S.バッハ 015■ 交響曲第4番「ロマンティック」 ・ブルックナー 016■ ワルツ「美しく青きドナウ」 ・J.シュトラウス 017■ 「マイスタージンガー」1幕への前奏曲 ・ワーグナー 018■ 交響曲第2番ニ長調 ・ブラームス 019■ 弦楽四重奏曲第67番「ひばり」 ・ハイドン 020■ 組曲「惑星」 ・ホルスト MIDI |
![]() 「たつく」にメール ![]() 「たつく」のやってる学習塾 |
021■
ピアノ練習曲「革命」
・ショパン 022■ 交響曲第5番「運命」 ・ベートーヴェン MIDI 023■ 歌曲「アヴェ・マリア」 ・シューベルト MIDI 024■ ヴァイオリン・ソナタ34番 ・モーツァルト 025■ 交響曲第9番「新世界より」 ・ドヴォルザーク 026■ ピアノ協奏曲第2番ハ短調 ・ラフマニノフ 027■ ボレロ ・ラヴェル 028■ ピアノ・ソナタ「悲愴」 ・ベートーヴェン 029■ 交響曲第41番「ジュピター」 ・モーツァルト 030■ 「セヴィリアの理髪師」序曲 ・ロッシーニ |
![]() オンライン英文法講座 ![]() 英会話・TOEIC教材 |
031■
ヴァイオリン協奏曲ホ短調
・メンデルスゾーン 032■ 交響曲第6番「田園」 ・ベートーヴェン 033■ 「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 ・プッチーニ 034■ 交響曲第1番「巨人」 ・マーラー 035■ アイネ・クライネ・ナハトムジーク ・モーツァルト 036■ 交響曲第5番ニ短調 ・ショスタコーヴィチ 037■ グリーンスリーヴズによる幻想曲 ・V.ウィリアムズ MIDI 038■ 連作交響詩「わが祖国」 ・スメタナ MIDI 039■ 弦楽四重奏曲第15番イ短調 ・ベートーヴェン 040■ バレエ「春の祭典」 ・ストラヴィンスキー |
メルマガ『英語の文法と語法』![]() 『まぐまぐ!』他より配信中 ![]() ギリシア哲学への招待状 |
041■
チェロ協奏曲ホ短調
・エルガー 042■ 交響詩「フィンランディア」 ・シベリウス MIDI 043■ ヴァイオリン協奏曲ニ長調 ・ベートーヴェン 044■ 前奏曲第15番変ニ長調「雨だれ」 ・ショパン 045■ 「レクィエム」ニ短調 ・モーツァルト 046■ ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 ・チャイコフスキー 047■ 女心の歌、歌劇「リゴレット」より・ヴェルディ 048■ 弦楽四重奏曲ヘ長調 ・ラヴェル 049■ 交響曲第4番イ長調『イタリア』 ・メンデルスゾーン 050■ 組曲『水上の音楽』 ・ヘンデル |
![]() 植物名のお勉強 ![]() NEW魔笛を観に行こう〔別館〕 建築中ですが、何部屋か宿泊可能 |
051以降は楽曲の紹介のみですが、別館へお越しください。 | |
Copyright © 2003-2021 ちゐく たつく All Right Reserved. |